デザイナーのベーコン(@dogdog464646)です。
ベーコン
札幌在住のグラフィックデザイナー。
著書 レイアウト・デザインの教科書(SBクリエイティブ)
犬のYouTubeは登録者11万人超え、2024年も音楽制作をやっていきたい、あとデザインブログもね。
Adobe MAX2023出演、Canva公式クリエイターだよ!月30個くらい無料で使えるデザインテンプレ作ってるよ!
ノンデザイナーズ・デザインブック25周年セミナーにトップバッターで登壇しました!
できる限り楽しく、明日から意識が変わるデザイン講座になればいいなと思って準備してきました、いかがでしたでしょうか?当日は3000人弱のお申し込みありがとうございます。
僕としても色々と感想はあるのですが、それはあとにして、セミナー中にお約束した「質問回答」をやっていきます。
特典Notionに書こうかと思ったのですが「質問する」こと自体が特典なのかなと思いまして、ブログに書かせていただきます。(前にソロでセミナーをやったときは、フォローアップメールに書き込み欄があったのですが、今はNotionだからさ)
まずは質問にお答えして、そのあと皆さんの感想にも返信していこうと思います!
ノンデザイナーズ・デザインブック25周年セミナーの質問回答【フォローアップベーコン🥓】
質問① いぬTubeのサムネが逸材でとても好きです!!楽しいセッションをありがとうございました。質問:反復を崩す時に、やりすぎになるラインはどこからでしょうか?
鋭い質問をありがとうございます。
「理解できた!」と満足しただけではなくて、しっかりと実践しようとしている姿勢が伝わってきます、嬉しいです。
そうなんですよ!裏切ると機能面も美しさ面もデザインがよくなるよ!なんてお話ししましたが、時間の都合上すごくざっくりした考え方しかお話ししていないんですよね。
もちろん、昨日出てきた動画投稿サイト「InuTube」のような具体例はありましたね、これです。
で、ここから答えていくと、「反復を崩す時に、やりすぎになるライン」は一言でお伝えできるようなものではないかもです、すみません。
というのも、そのやりすぎになるライン=「塩梅」こそがデザインの美味しいところと言うか、難しいところと言うか、センスと言うか、引き出しというか、なんですね。つまり状況によるということでしょうか。実際にデザインを作って様々なバランスを取りながら「ウンウン唸って考える」しかないのです…。
とは、言っても、そんな答えだとアレなのでなんとなくコツっぽいものを1つ考えてみました。
反復を裏切るコツ
反復を裏切るコツ1つ目は「反復するメリット・デメリット」をよく考えて整理することです。
InuTubeで言うと、大きなサムネイルを採用することはメリットとデメリットがあります。
メリットは大きなサムネの動画がよく再生されること。逆に言うと他の普通サイズのサムネイルがクリックされづらくなるかもしれません。
デザインって「すべてのパーツに意味がある」というのを考えて、どこを目立たせるとどこが目立たなくなるのかなどを考えていくと答えはでてくるのかななんて思います。
質問①まとめ
まとめると
「反復を崩す時に、やりすぎになるライン」はそのデザイン、状況によります。
ですので、反復を崩したことで得られるメリットとデメリットを言語化して考えてみてください。
できれば書き出してね。
そうすることで、「ここの反復をやりすぎるとデザインが崩壊する!だけどかわいい!」とか「ここで反復をすることでデザインの美しさは50点あがるけど、使い勝手が80点下がる!」みたいなことが自分の中でわかってきてよいデザインが作れると思います。
塩梅塩梅いってすみません。塩梅です!
質問② 例えばカラー数が多い商品だったりの紹介ページなどで反復デザインが使われますが、そこに今回の反復を裏切るデザインを入れることでメリット・デメリットはどのようなことがあげられますか。
ありがとうございます!
質問者さんが想定している具体例を見るとお答えしやすいのですが、今回は状況を想像して考えてみますね!
▼チラシのような紙ものなのか、Webなのかはわかりませんがこうやって商品のカラーがいっぱいあるとして…
▼反復を裏切って大きな商品を載せたとします。
反復を裏切るも色々な方法があると思いますが、このように商品を大きく出した場合は、このサイトを見た人が「大きくした商品」を見る機会が増えます。
機会が増えると売れる可能性が上がると思うので、「大きく載せた商品」が売れやすくなるというのがメリットかと思います。
と、言いつつも「大きく載せた商品」がほしくない人にとっては押し売りに見えてしまうかもしれない。その辺が上手くいかないとメリットもデメリットになってしまうかもしれない。
わかりやすいデメリットで言うと、いくつか考えられるのは
・デザインに違和感を出すことでデザインの儚さみたいないいところがなくなる(下世話になるというかね…)
・チラシなどの紙面が有限な場合、載せられる商品数が減る
みたいな感じでしょうか。
「商品数が多い紹介ページなどで裏切りデザインを使うことのメリット・デメリットはなんですか?」という質問に対しての回答をまとめると
反復を裏切って商品を大きく出した場合は、このサイト(またはチラシ)を見た人が「大きくした商品」を見る機会が増えるのがメリットです。
デメリットとしては、なにかを目立たせるとなにかが目立たなくなる。
派手なデザインにすると、素朴なデザインが好きな人が悲しむ。
みたいなことを念頭に置きながら、お客さんの年齢や趣味や性別を想像してデザインを作っていくのがいいのかなと思いました。
「印象に残ったフレーズ」ランキング1位はこちら
今回のアンケートには「印象に残ったフレーズ」を入力する欄があったはずです。
僕、ここをすごく楽しみにしていました。
というのも、僕はパワーワードのあるセミナーを受けるのが好きで自分もそんなセミナーをしたいと思っていたからです。
様々な角度から強いワードを入れ込んで、なんとかセミナー内容の理解を深めてもらうというのが狙いでした。
例えば、今回のタイトル「裏切りデザイン」は僕の考えた造語ですが、どうやら好意的に楽しんでもらえた気がします。「印象に残ったフレーズ」で1番みなさんが書いてくれたのはこちら!
・裏切りはフリである
・あえて反復しないで裏切る
・裏切ることで目立たせる
1位は「裏切る」「裏切り」という言葉でした。
本来はネガティブに聞こえる「裏切り」という言葉をこんなにポジティブに受け止めてもらえてうれしいです!
その他、書いてくれた「印象に残ったフレーズ」
「印象に残ったフレーズ」=「覚えてくれた」 だと思うのでうれしいです。
その他、順不同ですが2位〜5位を発表していきます。
反復は反復しないことがミソ
これは、重要な話なので覚えてもらえてよかったです。ミソって北海道弁だっけ?あれ?それは産地か…とか悩みながらスライド作成の後半に追加したフレーズだったので心に残ってもらえて嬉しいです。
反復はフリ
お笑いでいうとフリがあるからオチが面白くなる(反復の場合は、オチも大事だけど、フリだけでも成立するということを補足しつつ)
これが僕と同じくらいの年代のテレビ育ちのみなさんには心に残ってくれたように思います。
みなさんは僕と同じ松本人志の笑いで育った世代ですね。僕なりの真っ直ぐなお笑いが届いたなら嬉しいです!(僕はリズムネタが大好きでオリラジも追ってるし、ダウンタウンは松風95も頭頭も好きです)
その他にも心に残ってほしくてこんなワードを入れ込んでいました。
悪目立ち、裏切りはアクセント、デザイナーの腕の見せ所、反復の応用、奥が深い
とにかくなにかのワードでみなさんの学びのきっかけになればいいなと思っていました。
僕が耳の残るキャッチーなワードで心を掴みたいと思うのは、YouTubeをアップしているからか、路上ライブを何百回もやっていたからか、ブログを書いているからか・・わかりませんが基本「聞いてもらえない、みてもらえない」環境でもがいていたからかもしれません。
最後に
こちらでも長々とありがとうございました。もっとブログも書きたい!
最後に、当日アドリブで入れ込んだワードがありまして、それがコレです。
これを拾ってくれたのはすぴかさんだけでした、さすが目の付け所が違いますよね…。
僕のセッションのあとのすぴかさん、つかみも内容も素晴らしすぎて「うわあああ」ってなりました。すごいなあ。
ノンデザイナーズ・デザインブック25周年セミナーを全部観た中で「僕ベーコンが好きだったセッションベスト3」についても書きたいけど、僕のことだから書かないでしょうね…というわけで、この度はありがとうございました!
よければ、ノンデザイナーズ・デザインブック25周年セミナーのアーカイブも購入してみてくださいね。テンション上がって学び力が上がります。
その他、ベーコンが出たオンラインセミナーで買えるやつ
朝までイラレ1
▼デザイナーの「ツラい」を減らし、楽しく続けるためのベーコン流仕事術
視聴者さんの感想まとめページ → https://togetter.com/li/1928059?page=2