デザイナーのベーコンです。
2021年衝撃のニュースでした
あの丸明オールドと、そのシリーズがAdobeフォントで使えるようになったと!
- 丸明オールドのすごさ
- 使いみち
- 今までみんなが代わりに使っていた似たフリーフォント
などなど紹介していきます
丸明オールドを制作しているのは砧書体制作所(旧:カタオカデザインワークス)です。
Adobeフォントを使える方は、丸明オールドのファミリーフォント他、砧書体制作所のフォントが色々とダウンロードできます。
>>Adobeフォントの砧書体制作所ページはこちら(丸明オールド)
Adobeに入るならAmazonとかで買うより、デジハリオンラインで買うのがおすすめです。(2021年最安)
法人じゃなくて個人であれば、商用利用可能です。
内容は同じです、勉強の資料とかオンラインで見れるけどみなくて大丈夫です 笑(みんなAdobe目的で買ってる)
めちゃ安です
>デジハリオンラインはこちら
丸明オールドのすごさ
丸明オールドは一世を風靡したフォントです。
発売は2001年、その頃たくさんのCMや広告で使われました
丸明オールドの印象を一言で言うこんな感じかな
懐かしいけど古すぎない、かしこまってるけど、堅すぎない
使用例を見てもらうとわかるかと思います
丸明オールドの使用例
イラストレーター上でそのまま丸明オールドで打つとこんな感じになります
その他、ケンタッキー、ローソン、ファミレスなどで、今でもめちゃくちゃ使われています。
あ、これもそうです、セブンイレブンのコーヒー
カタカナ部分がちょっと太くした丸明オールドですね。
ちなみにここに事例がたくさん載っていて面白かったです。
http://fontplus.sakura.ne.jp/mojimojitalk/20180524/001/
丸明オールドは”長い歴史のある明朝体の新しい風”
販売サイトにはこう書いています
懐かしくて、モダンな明朝体。筆文字のような形のかなが特徴です。
漢字とかなの大きさのバランスが違いますが、不思議と縦に組んでも横に組んでもきれいで読みやすい。漢字は縦線、横線、点、トメ、ハネ、ハライなどどれも先端が丸くなっています。長い歴史のある明朝体の新しい風として話題になった書体です。
長い歴史のある明朝体の新しい風 だったんです。
流行り具合でいうと、今で言うキリギリスやオールド系のA1明朝、A1ゴシックというイメージです。
僕もとにかく憧れました
買うと¥39,600だし、サブスク化もまったくしていないフォントです(2019年にしてたのね、知らなかった)
多分、みなさんも間接的に馴染みがあるとフォントだと思うんです。
それはなぜかと言うと
丸明オールドに似ためちゃくちゃヒットフリーフォントがあるんです
それが・・・
はんなり明朝という伝説
はんなり明朝はフリーフォントです。
みんな知ってますよね?
はんなり明朝はデザイナーじゃなくても会社でデザイン的なことをやるときに一度はダウロードしたことあるフォントだと思います。
これも懐かしくて使いやすいフォントでした。
最近すっかり使いみちは減りましたが、和風を表現するときなど未だに使うこともあります。
はんなり明朝も 「筆!」という主張がしすぎないけど、和風な使いやすいフォントです
ただ、はんなり明朝ってさ、知ってます?
ひらがな、かたかな だけがオリジナルで、漢字は普通の明朝体なんです
漢字はIPA明朝体というものなんです。
でもめちゃくちゃ雰囲気出たフォントですよね。天才が作ってる。
ちなみに、はんなり明朝のサイトにはこう書かれています
やさしくて、ふんわりとした、ひらがなとカタカナをデザインしています。
漢字と英数字、記号などはIPA明朝体で補っています。
丸明オールドの代替フォントとなりうる >>はんなり明朝の無料ダウンロードはこちらから
はんなり明朝と丸明オールドの比較してみます
漢字+ひらがな
ひらがなのみ
▼漢字のみ
よくみるとぜんぜん違うんですけどね
イメージとしては同じように使えると思います。
デザイナーってフォントのことこうやって考えてると思うんです。
- はんなり明朝は、普通の明朝体よりちょっとやわらかい
- はんなり明朝は、筆文字より普段着的に使える
みたいな、相対的な感覚で考えていると思うんです。
僕が押している「相対的フォント感」という考えですがいかがでしょうか?(絶対的にフォントを当てられなくても、イメージで覚えていればOKかなと)
その考え方でいうと、はんなり明朝と丸明オールドって同じような位置にいるフォントだと僕は思います。
丸明オールドの使い方事例(名刺だよ)
では、最後に丸明オールドはどうやって使うのか、事例をやってみます。
前に仕事ではんなり明朝を使って作った事例があるので見ていただきましょう
米の農家さんの名刺です
背景のテクスチャも和を感じさせるデザインです。
これが筆文字だと・・・ほら主張が強すぎない?
江戸時代から米しか作ってないでっせ!しかも機械はもってないでっせ!というイメージの農家の名刺になっちゃいます。
高級料亭じゃないけど、上品な和の雰囲気を出しつつ、硬くなりすぎない和のデザインを作れるのが丸明オールドかなと僕は思っています。
高尚すぎない自然感って言うんですかね。
もちろんこれは一つの事例、和じゃなくても使いみちはありますね。
まとめ すごいことが起きてる
2001年発売のフォントなので、僕も丸明オールドのがっちり世代でもないんです。
だけど、当時このフォントが新しい風を起こしていた空気は感じていました
ちなみにね、丸明オールドを作っている砧書体制作所(旧:カタオカデザインワークス)の他のフォントもAdobeフォントで使えるようになりました
一時代を築いたクオリティのフォントを「試しに使ってみる」ことができるなんて最高の時代ですね。
丸明ファミリーは以下、全部使える、嬉しい!
最後に
僕の中ではAdobeフォントで、貂明朝を知ったときくらいの衝撃です。それ以上かな。
でも貂明朝うまく仕事で使えたことないんだけどね…
そして最後に販売サイトから引用、「伝説感」強くて楽しくない?
直線を意識しつつも丸いエレメントを多用した漢字と毛筆の運びを強く感じる仮名が特徴的で確かな個性を発揮する「丸明オールド」。2000年に発表されて以来、数多くのアートディレクター、デザイナーに愛され続け、CM、広告、Webなどの様々なシーンで使用されています
2000年2月に掲載された新聞広告、サントリーモルツの広告キャンペーンで鮮烈なデビューを遂げた「丸明オールド」。それまでにはなかった丸明朝体というカテゴリーを作ったこと、また発売前のフォントが世の中に登場したということもあり話題の書体となりました。
砧書体制作所(旧:カタオカデザインワークス)の他のフォントも楽しそうだなあ
>>Adobeフォントの砧書体制作所ページはこちら(丸明オールド)
おまけ
古本で買ったデザインノートに丸明オールドの特集があって盛り上がったのを覚えている
アドビフォントはこちらから
最初の方に書いたAdobeセットが安いデジハリオンラインはこちら
特典にモリサワフォントが安いって書いてるけど、このモリサワは商用不可だった気がします。(Adobeは商用可能)
本家で買う学生料金くらいで買えちゃうのでお得です