Kindle Unlimitedのおすすめ本50選!6年間の体験レビュー!ジャンル別です。【2024年版の体験談】

デザイナーのベーコンです。

Amazonの本読み放題サービス、Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)に入って5年以上。

ラインナップはどんどん増えていって現在、200万冊以上、「おっ、これ気になるなー」と本屋で立ち読みしているような感覚になるこのサービス楽しいです。

仕事の本も趣味の本もあるし、僕も奥さんも一緒に楽しめるサービスなのでかなり気に入っているのですが…周りでKindle Unlimitedを利用している人にほとんど会ったことありません。

理由は…
わかりづらいんですよね、このサービス。
どれが読み放題対象かわかりづらかったり、検索できなかったり。

この記事ではキンドルアンリミテッドのジャンル別おすすめ本や体験談を紹介していきます。
Kindle Unlimitedの海は広いですから、お気に入りの本を見つけるお手伝いになればと思います。

ミニマリストでナチュラル系の僕の奥さんが読んでいる女性向け雑誌も紹介します

紹介するジャンルはこちら!

・IT系(デザイン、ブログ)
・ビジネス本
・ガジェット雑誌
・マンガ
・音楽制作、ギター
・ナチュラル系、ミニマリストの女性が興味ある本(妻選定)
・料理
・アウトドア
・小説

それでは、厳選されたおすすめ本をどうぞ!

目次(タップで飛べます)
  1. デザイン関連
    1. ロゴのつくりかたアイデア帖”いい感じ”に仕上げる65の引き出し
    2. 「デザイナーではない人」にデザインを伝える本
    3. #ズボラPhotoshop 知識いらずの絶品3分デザイン Kindle版
    4. Premiere Pro よくばり入門 CC対応(できるよくばり入門) Kindle版
    5. 一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 一生使えるシリーズ
    6. 月刊MdN
    7. +DESIGNING
    8. ブレーン
    9. 伝わっているか? 宣伝会議
    10. How to Design いちばん面白いデザインの教科書 改訂版
    11. デザイン。知らないと困る現場の新・100のルール
    12. 一生使える見やすい資料のデザイン入門
  2. 本を読むならiPadかKindleがおすすめ
  3. 広告戦略・企画書・キャッチコピー
    1. ブレーン 特別編集 合本 トップクリエイターのアイデア発想法・企画プレゼン術
    2. 販促会議SPECIAL EDITION 実際に提案された秘蔵の企画書 Kindle版
  4. ビジネス
    1. 実践 スタンフォード式 デザイン思考 世界一クリエイティブな問題解決 できるビジネスシリーズ
    2. MacBook仕事術!2022(Monterey対応・最新版!)
    3. やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
    4. あてはめるだけで“すぐ”伝わる 説明組み立て図鑑
    5. 在宅ワーク初心者でもわかる!インターネット詐欺の現状と対策 ②: ママの未来をひらく! シリーズ【身を守る編】インターネット環境のワナを知って ママは身を守る力を付けたい!
    6. Twitterの伸ばしかた ~10ケ月で2万人と繋がれた私の、これだけは押さえたい10のこと~【改訂版】 
    7. まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ Kindle版
    8. しょぼい起業で生きていく
    9. なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。
    10. いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り 「いちばんやさしい教本」シリーズ
    11. 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
  5. ガジェット系 おすすめ本
    1. MONOQLO (モノクロ)
    2. GetNavi
  6. おしゃれな雑誌シリーズ
    1. Pen+(ペン・プラス) 1冊まるごと アドビのすべて。
    2. ブルータスはムックだけある
    3. Casa BRUTUS特別編集 模様替え
  7. ブログ関係
    1. イケダハヤトはなぜ嫌われるのか?
    2. サラリーマンが副業ブログで35万円稼ぐまでの奮闘記【ベストアルバム版】: ブログのアクセスアップの方法、稼ぎ方を勉強しよう
  8. 音楽
    1. DTMerのためのフィンガードラム入門 「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック
  9. その他気になる本
    1. 文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る
    2. モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)
  10. うちの妻が読んでいる本【妻厳選】(ファッション・生活スタイル・料理)
    1. シンプルな服のファッション誌 LaLaBegin
    2. ひとりぶんのスパイスカレー
  11. 漫画
    1. 裁判長!ここは懲役4年でどうすか
  12. エッセイ漫画
    1. とある新人漫画家に本当に起こったコワイ話”>とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話
    2. 明日、夫が逮捕されちゃう!?
    3. 原作版 左ききのエレン 全巻
    4. やれたかも委員会 1巻
    5. まんがで変わる! 仕事は楽しいかね?
  13. キャンプ・アウトドア系
    1. GO OUT特別編集 THE CAMP STYLE BOOK Vol.13
    2. 通常のGO OUT (ゴーアウト)
  14. 【読み放題】Kindle Unlimited の体験談
    1. Kindle Unlimited を使って良かった点
    2. Kindle Unlimited使って馴染めなかった点
    3. Amazonブランド タブレット
    4. ブログのネタにもなる
  15. まとめ

デザイン関連

ロゴのつくりかたアイデア帖”いい感じ”に仕上げる65の引き出し

本書はこれからロゴ制作をはじめる人に向けたロゴづくりのいちばんやさしく、そして実践的な解説書です。
デザイナーはもちろんデザインを経験したことがない人でも使いやすいように、基本から実践まで丁寧に解説しています。

ロゴの基礎知識、書体の話、色の話にはじまり、実践パートでは架空のオーダーをもとに、実際にロゴを制作するステップそして現場のデザイナー向けのプレゼンテーションテクニックまでを学び、一冊でロゴづくりにおけるさまざまなノウハウが身につきます。

「デザイナーではない人」にデザインを伝える本

#ズボラPhotoshop 知識いらずの絶品3分デザイン Kindle版

Premiere Pro よくばり入門 CC対応(できるよくばり入門) Kindle版

一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 一生使えるシリーズ

「手戻りを少なくしたい」「図解を見やすくしたい」「ストーリーをもっとわかりやすくしたい」…。そんな人のために、「これさえ覚えておけばOK!」な資料作成の「最低限」の知識をビジュアルで解説! 本書では、IT企業で、各種資料のデザインや投資家向け決算資料、顧客向け提案資料、社内向け業務資料などの資料作成のアドバイスや、そのポイントをマニュアルにまとめる仕事を行っている著者が、実務で役立つ最低限のポイントに絞って解説。ビフォー→アフターの大きな作例を見ながら、上司や顧客から「即OK!」がもらえる説得力のある資料作りのコツを直感的に習得できます。

年間ランキング6位の一生使える見やすい資料のデザイン入門の資料バージョンです。
こちらも大人気。

月刊MdN

デザインとグラフィックに関する総合情報誌 MdN[エムディエヌ]です
デザイナーなら読んだことがあるはず。毎度攻めている内容が好きです。企画が面白い。バックナンバーを見てるだけでも楽しい!

※現在、休刊中…寂しい…(最終刊がアンリミテッドでは読めないのも悲しい)

+DESIGNING

企業のIT推進担当者やネット運営者に向け、ネットビジネスの課題を解決するノウハウや最新情報をお届け。徹底した現場目線とプロへの取材&事例取材で、デジタルマーケティング施策に取り組む上での悩みや疑問、課題を解決するヒントを紹介します

昔は毎月のように買っていました、web情報誌。
こちらも過去の分もかなり読めます。

ブレーン

あのブレーンもバックナンバーがあります。
ぼくもブレーンはなかなか買わないけど無料なら読みたい!
最新号もバックナンバーも揃っているのが嬉しいね

伝わっているか? 宣伝会議

・何度もデートに誘われるようになる、とっても簡単な方法とは?
・日曜日、夫にリビングの掃除をさせる、魔法の言葉とは?
・野菜嫌いの子に野菜を食べさせる、母の賢い話し方とは?
・まったく通らなかった企画書がすんなり通るアイデアとは?
・いまからでも起業できる新しいビジネスの発想法とは?

その答えは、この本の中に!
コピーライターが書いた本は説得力がありますね。

How to Design いちばん面白いデザインの教科書 改訂版

本書は、グラフィックデザインの現場で必要になる知識と考え方、それを形にするためのアプリケーションの技術の両方を、実践的なプロセスでわかりやすく解説したデザインの教科書です。東京造形大学で教鞭をとるカイシトモヤが、デザイナーとして、また教員として培ってきた現場のリアルなデザインをこの一冊にまとめました。

しっかりとしたデザインの本です。本屋にも未だにおいてあるベストセラーです。

デザイン。知らないと困る現場の新・100のルール

【その常識、本当に正しいの? この一冊でデザイン・DTP・印刷の最新常識がまるごと身につく!】

本書は、2010年に発刊した大好評の書籍『デザイン 知らないと困る現場の新常識100』を最新の情報にアップデートし、大幅リニューアルしたデザイン・DTP・印刷に関する便利事典です。

DTPやデザインの初心者、最新現場のアップデートした情報を知りたいデザイナー、同人誌やZINEなどを作りたい一般の方などを対象に、デザインやレイアウトの基本的なルールや考え方、デザインで使うグラフィックアプリケーション周りの最新技術情報、印刷の最新ワークフローやデータの作成方法、校正やPDF入稿についてまで、「知らないと困る常識」を100個厳選して解説。現場のデスクトップに必携の一冊です。

これも読みやすくて勉強になるデザインの本。
Unlimitedにこのようなデザインの本は少ないですね、雑誌はかなり豊富なんですけどね。

一生使える見やすい資料のデザイン入門

◎見やすい資料はこんな資料
■1スライド=1メッセージ
■視覚情報を活用している
■箇条書きに頼りすぎない
■無駄な要素がない
■情報が凝縮されている

人にわかりやすく伝えるには、「見やすさ」が重要です。文字、図、表などの使い方にほんの少し気を配り、見やすさを意識するだけで、資料の仕上がりはぐっと見違えてきます

ビジネスマンにも使える売れまくってるデザイン本です。

その他のデザイン本は…

Kindle Unlimitedには、IllustratorやPhotoshopなどのAdobe系教本はあまり良いものがないイメージです…(あと自費出版で作ったあまり気合の入っていない本などもあまりオススメできません)

でもこれだけ種類の雑誌が読めるのなら(しかもバックナンバーまで!)十分、元は取れそうです。

デザイン雑誌って平気で一冊1,500円超えますからね。

>>Kindle Unlimited公式ページへ

本を読むならiPadかKindleがおすすめ

雑誌やデザイン本を見るなら10インチがおすすめ、昔からあるiPadが約10インチね。
プライムビデオも見れるし、Amazonのセール時には信じられないほど割引される。

▼10インチ

文字だけの本ならiPhoneで十分なんだけどね。
読書を通知に邪魔されたくない人は、目に優しいKindle端末もいいと思うよ。

一番安いモデルはこれ、特徴は

・目に優しいフロントライト
・紙のような読み心地の「e-ink」ディスプレイ
・数週間持続するバッテリー
・雑誌読むには小さい

広告戦略・企画書・キャッチコピー

ブレーン 特別編集 合本 トップクリエイターのアイデア発想法・企画プレゼン術

広告クリエイティブの専門誌『ブレーン』恒例の人気特集「アイデア発想法」と「話題のキャンペーン企画書公開」が1冊の本になった特別編集合本。前半では、トップクリエイターたちのブレスト法からノート術、デジタルツールの使いこなし方まで、その発想の秘密に迫る。後半では、話題の広告で実際に採用された企画書を収録すると共に、プレゼンのプロフェッショナル達がその上達方法を余すところなく語っている。

プロのアイデアの出し方それを人に伝える方法まで、落とし込む手法がが見れる本。(クリエイター編ね)
本屋で5回立ち読みして、買うか迷っていました。当時は企画書を書く仕事がない時期だったので買わなかったけれど、無料ならじっくり読みたい。

出ている人はこちら

気になるのは、ダウンタウンの同級生であり放送作家の高須光聖さんのインタビューが載っていることです。水野 学さん佐藤可士和さんも出てるよ

Chapter01:私の発想法1
嶋 浩一郎(博報堂ケトル
秋山具義(デイリーフレッシュ)
平林奈緒美(PLUG-IN GRAPHIC)
水野 学(good design company)
福島 治(福島デザイン)
佐久間英彰(博報堂)
渡辺英輝
須田和博(博報堂)
秋草 孝
加藤俊徳(脳の学校)
私を変えたアイデア本
Chapter02:私の発想法2
佐藤可士和(サムライ)
長嶋りかこ(博報堂)
太刀川英輔(NOSIGNER)
宮澤正憲(博報堂ブランドデザイン)
螺澤裕次郎(電通)
松倉早星(ovaqe)
Chapter03:デザインファームが実践するクリエイティブ・シンキング
濱口秀司(monogoto)
渡邉康太郎(takram design engineering)
Chapter04:海外エージェンシー アイデアの生まれる現場
TBWA「SWAT」参加レポート
Chapter05:アイデアについてもっと話そう
「長く愛されるコンセプトのつくりかた」
・山口裕子(サンリオ キャラクターデザイナー)
・高須光聖(放送作家)
・稲船敬二(ゲームクリエイター/コンセプター)
「商品開発ストーリーに学ぶアイデア発想術」
・高橋英之(タカラトミーアーツ)
・舛田 淳(LINE)
・山本由樹(gift『DRESS』編集長)

販促会議SPECIAL EDITION 実際に提案された秘蔵の企画書 Kindle版

ビジネス

ビジネス本は話題の書が沢山ありますが、入れ替わりのペースが早いです。

実践 スタンフォード式 デザイン思考 世界一クリエイティブな問題解決 できるビジネスシリーズ

MacBook仕事術!2022(Monterey対応・最新版!)

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ

あてはめるだけで“すぐ”伝わる 説明組み立て図鑑

在宅ワーク初心者でもわかる!インターネット詐欺の現状と対策 ②: ママの未来をひらく! シリーズ【身を守る編】インターネット環境のワナを知って ママは身を守る力を付けたい!

Twitterの伸ばしかた ~10ケ月で2万人と繋がれた私の、これだけは押さえたい10のこと~【改訂版】 

まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ Kindle版

しょぼい起業で生きていく

もう、嫌な仕事をするのはやめませんか。
会社辞めたい人、会社に入れなかった人、起業したけど失敗した人、アルバイトが続かない人……。
みんな、大丈夫です。

巻末対談:『ニートの歩き方』Pha氏、
『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』借金玉氏

家入一真氏、推薦!!

なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。

「お金がすべて」の社会のその先に。
クラウドファンディング、恩送りの社会。
資本主義のアップデートが始まる。
今、家入一真が伝えたい、新しいお金、経済の姿。

ロリポの元社長で、クラウドファンディングのcampfireの代表の家入さんの著書。
最近、著書を次々に全文公開していますが、Kindle Unlimitedではこの本が読めます。

いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り 「いちばんやさしい教本」シリーズ

1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法

身近なアイデアで始め、年間500万以上稼ぐマイクロ起業を数々収録。

何度も立ち読みして購入した本。
起業後でも、アイデアの参考(というか、勇気づけるため)に楽しく読めると思います。

ガジェット系 おすすめ本

MONOQLO (モノクロ)

この本を読めば、体重計でもパソコンでもなにを買えばいいかわかります。毎月特集内容が惹かれるものばかりでワクワクします
テストするモノ誌!おウチ系の特集が見ていて楽しいです。

GetNavi


巻頭特集は、各界の「プロ」が買って大満足の愛用品を紹介。冒頭では、タレントの土田晃之さんやプロレスラーの棚橋弘至さん、卓球選手の張本智和さんなど、各界で大活躍している面々が愛用品を公開してます

この他にもデジモノステーションとかMr.PCとかもラインナップにあるけれど…この辺にしておきましょう。

おしゃれな雑誌シリーズ

Pen+(ペン・プラス) 1冊まるごと アドビのすべて。


Pen+もあります!アドビのすべてだなんて、アドビユーザーとしてはワクワクしちゃう!

ブルータスはムックだけある

BRUTUSとカーサブルータスはムックだけいくつかあります。


居住空間学シリーズは大好きで、バックナンバーを沢山紙で持っています!
たまに見たくなるので、アンリミテッドで読めるのが嬉しいです。
もうBOOKOFFを周らなくてもいいのね

Casa BRUTUS特別編集 模様替え

ブログ関係

イケダハヤトはなぜ嫌われるのか?

プロブロガー、イケダハヤト。
ツイッターやフェイスブックで多くのフォロワーを持ち、自らが運営するブログ「イケハヤ書店」の月間PV数は100万を超える。
ネット上で大きな影響力を持つイケダハヤト氏は、一方でアンチが多いことでも知られている。
イケダハヤトはなぜ、そこまで嫌われるのか?
イケダハヤトには、嫌われるもっともな理由があるのか?
ネット上のアイコンとなったイケダハヤトが、「ぼくが嫌われる理由」を改めて考え直した異色作。

サラリーマンが副業ブログで35万円稼ぐまでの奮闘記【ベストアルバム版】: ブログのアクセスアップの方法、稼ぎ方を勉強しよう

noteで販売しているマガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」から人気だった投稿を厳選してまとめたものです。

初心者〜中級者レベルのブロガーにとって参考になる内容を書いているので、ぜひ本書からいいと思ったことを取り入れてみてください。

音楽

音楽系の雑誌は充実しています

ギター・マガジン

DTMerのためのフィンガードラム入門 「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック

その他気になる本

文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る

最先端の物理学が、金融の世界を制している。
輪廻転生は物理学では正しい。
AIが人間を不死にする。

日本の宇宙論、物理学の第1人者が解き明かす、新しい世界の見方。
最先端の物理学を誰でも分かるように解き明かします。
量子論によって、我々の人生が変わる!

こうやって頭いい人が噛み砕いてくれる本はいいですよね。
ベストセラー。おとなになったからこそもっと世界のことを知りたい。仕組みを知りたい。

モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)

>>Kindle Unlimited公式ページへ

うちの妻が読んでいる本【妻厳選】(ファッション・生活スタイル・料理)

シンプルな服のファッション誌 LaLaBegin

いままでの女性誌特有の甘さに飽きた女性たちにウケている本だそうです。
最新号もバックナンバーも読めて、紹介されている服はララビギンマーケットという雑誌と連動したオンラインショップで購入できるそうです


ひとりぶんのスパイスカレー



スパイスカレーにハマっています。
このカレーはスパイス3つでできるのに、本格的な味です!

最近、我が家は金曜日はカレー曜日です!(水兵さんのあれね)

漫画

裁判長!ここは懲役4年でどうすか

ふとした興味から、裁判所の傍聴席に初めて座った北尾太郎。殺人・強姦・詐欺・離婚にDV…。傍聴する北尾に、赤の他人の赤裸々な人生が垣間見える──。時には被告に同情し、また時には検事の論理に頷く北尾は次第に法廷の傍聴に魅せられて行く。そこには紛う事無い、リアルが有った。

エッセイ漫画

Kindle Unlimitedにはエッセイ漫画が多く紹介されています

壮絶な人生を絵のうまさ関係なしに、ストーリーの強烈さだけで漫画にしたのがエッセイ漫画です。実話はリアルで面白いよ。

エッセイ漫画って一生に1度しかできない芸

とある新人漫画家に本当に起こったコワイ話”>とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話

2016年、ネットを大炎上させた、某巨大出版社とのバトル
一部始終を実名をあげてすべてお見せします!

デビュー作にしてとんでもない担当にぶち当たった漫画家。我慢に我慢を重ねたけれど、
「1600枚、ギャラなしで読者プレゼント色紙作成をお願いします。」と言われ、我慢は限界


Amazonでベストセラー1位でした!

明日、夫が逮捕されちゃう!?

原作版 左ききのエレン 全巻

天才になれなかったすべての人へ――。

朝倉光一は、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だった……。もがき苦しむ日常の中で、高校時代に出会った天才・エレンのことを思い出していた。

2015年、メディアプラットフォームnoteで公開されてすぐに話題を呼び、ウェブメディアcakes連載時も不動の人気を誇る「左ききのエレン」、待望の電子コミック化!「SNSポリス」「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」で一躍話題になった「かっぴー」が手がける、初の長編ストーリーマンガ。描き下ろし「左ききのエレン 2018」を収録。

ネットで話題だったかっぴーさんの漫画。
デザイナーの話なんだけど、「なにものかになりたい」すべての人に読んでほしい漫画。
現代の漫画って感じです。作者は天才すぎる。

やれたかも委員会 1巻

もしもあの時、勇気を出していたら…
そんな誰もが心に秘めている忘れられない夜を犠星塾塾長 能島明、ミュージシャン パラディソ、そして財団法人ミックステープ代表 月満子が判定します。
「やれたかもしれない夜は人生の宝です。」

ネットで話題のあの作品が待望の電子書籍化。

まんがで変わる! 仕事は楽しいかね?

デザイナーを夢見ながらカフェでアルバイトを続ける奈津。漠然とした不安と焦りのなかで、気がつけば32歳。不思議な老人マックスとの出会いをきっかけに、今いる場所でできることを試し始めることで、新たな夢へとつながっていく―仕事観を揺さぶる魔法の本、ついにまんが化!

キャンプ・アウトドア系

2019年から犬を飼い始めました!最近は一緒にアウトドア行くのも楽しそう!なんて思っています

少しずつ山に登ったり簡単なアウトドアから始めています。

こういうときに便利なUnlimited!

GO OUT特別編集 THE CAMP STYLE BOOK Vol.13

THE CAMP STYLE COLLECTION 2019 SPRING&SUMMER
快適な睡眠なくして、キャンプは楽しめない! キャンプの寝床。
スナップに協力してくれたおしゃれキャンパーに聞く!72 組が選んだマイベストキャンプ場。

見どころは、ゆるくておしゃれな、キャンプスタイルサンプルと書いてありました。
そう、ゆっくりしながらおしゃれにやりたいんです…
そんな初心者にとっつきやすい雑誌です。

通常のGO OUT (ゴーアウト)

通常版もKindle Unlimitedで読めます。
キャンプと夏フェスを楽しむファッション満載です。
最近、アウトドアに目覚めたのでこんなのあったらいいな〜って想像するの楽しいです。

【読み放題】Kindle Unlimited の体験談

ぼくは、2016年にKindle Unlimited 定額読み放題サービスが日本で始まったときから加入してます

Kindle Unlimited を使って良かった点

最新の情報収集や興味のあるものに対して色んなタイプの本が読めるので学習意欲もあがります

なによりも本屋のような未知の出会いがあることが使っていて楽しい!

なんとなーく、読んでみようかなって本とじっくり向き合えるのは、趣味・興味がが少なくなってきた30代のぼくにとって最高です。

またデザイナーとして、デザイン雑誌の充実はかなりうれしい!毎月5,000円分くらいのデザイン雑誌を読んでいます。
と言っても、忙しいときは読んでいませんけどね。そういう時はだいたいバックナンバーを時間ある時に楽しんでます

あと…本を持ち運ばない喜びがあります。(軽い!)

待ち時間に相手が遅れてきてもKindleを読んどけばいい、みたいな気持ちになれるのはいいですね。心がおだやかになれますし時間を有効に使えます

・本屋のような未知の出会い
・充実した専門書の数
・本を持ち運ばなくていい
・時間を有効利用

>>Kindle Unlimited公式サイトはこちら

Kindle Unlimited使って馴染めなかった点

本が自分の手に入らいない、実物がないことです。
僕は本が好きで所有欲があるんですよね。自分の本棚に入れておきたい的な。

なので最近では、「あまりにも欲しい本は買う」と自分に言い聞かせています。
それでもキンドルアンリミテッドを使っている理由は新しい本の出会いを楽しみたいし、毎月の雑誌を所有しなくていい喜びを感じたいからです。

最近では雑誌のバックナンバーもアマゾンの中古で買えますし、そこは割り切りつつ楽しんでいます。
現に紙の本もたくさん買っています。アンリミテッドで本に触れる機会が増えて前よりも本が好きになっている気すらします

・実物がない(本棚に飾れない)
・Kindle本と紙の本を使い分ける

Amazonブランド タブレット

Amazonのタブレットは安くてにKindleのために最適化されているおすすめ品

なんでこんなに安いんだと思いましたが、Kindle UnlimitedやAmazonプライムビデオを見るために特化したもので
他の機能はあまり充実してないからなんだと分かりました

雑誌を読むならiPadかタブレットをおすすめします。
iPhoneだとどうしても画面が小さくなるので、写真が見えづらくなってしまうんだよね

Macでも読めますがあまりリラックスできないしかも
なぜかアプリが重い


防水で目に優しい白黒モデル。(お風呂に持ち込めるのいいね)


こっちはちょっと高いけどプライムビデオも見れます。

ブログのネタにもなる

最新情報はブログや会話のネタにもなります。

ぼくは、「ガジェット系の新製品を試してみた」「アウトドアのおすすめグッズ」などを雑誌でよく見ています

webデザイニングやMdnで最新のデザインを学べるのも楽しいし、ギター・マガジン、サンレコのUnlimited登場には驚きました

サンレコ(サウンド&レコーディング)は高校からの愛読書!

まとめ

雑誌に強いサービスではありますが、デザイン系・音楽系、流行り物のトレンドなどなど最新情報を強制的に知ることができるのがこのサービスの良いところだと思います。

そして何よりも本屋のように未知なる出会いがあって、ワクワクさせてくれるのもKindle Unlimitedの特徴のひとつ。Kindle Unlimitedの海は、使い方によっては宇宙より広く果てしない情報と知識の宝庫だと思います

あと、現実的に考えて様々なジャンルの雑誌が読み放題って夢のようなサービスじゃないですか?
立ち読みじゃ限度があるし、専門書はいい値段するし…の悩みを解決してくれるキンドル・アンリミテッド最高です

まずは、無料キャンペーンに参加して手当り次第気になる雑誌や興味のある本をあさりまくるのはどうでしょう

一番安いモデルはこれ、特徴は

・目に優しいフロントライト
・紙のような読み心地の「e-ink」ディスプレイ
・数週間持続するバッテリー
・雑誌読むには小さい

雑誌などを見るなら10インチがおすすめ、昔からあるiPadが約10インチね。
プライムビデオも見れるし、Amazonのセール時には信じられないほど割引される。

▼10インチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで飛べます)
  1. デザイン関連
    1. ロゴのつくりかたアイデア帖”いい感じ”に仕上げる65の引き出し
    2. 「デザイナーではない人」にデザインを伝える本
    3. #ズボラPhotoshop 知識いらずの絶品3分デザイン Kindle版
    4. Premiere Pro よくばり入門 CC対応(できるよくばり入門) Kindle版
    5. 一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 一生使えるシリーズ
    6. 月刊MdN
    7. +DESIGNING
    8. ブレーン
    9. 伝わっているか? 宣伝会議
    10. How to Design いちばん面白いデザインの教科書 改訂版
    11. デザイン。知らないと困る現場の新・100のルール
    12. 一生使える見やすい資料のデザイン入門
  2. 本を読むならiPadかKindleがおすすめ
  3. 広告戦略・企画書・キャッチコピー
    1. ブレーン 特別編集 合本 トップクリエイターのアイデア発想法・企画プレゼン術
    2. 販促会議SPECIAL EDITION 実際に提案された秘蔵の企画書 Kindle版
  4. ビジネス
    1. 実践 スタンフォード式 デザイン思考 世界一クリエイティブな問題解決 できるビジネスシリーズ
    2. MacBook仕事術!2022(Monterey対応・最新版!)
    3. やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
    4. あてはめるだけで“すぐ”伝わる 説明組み立て図鑑
    5. 在宅ワーク初心者でもわかる!インターネット詐欺の現状と対策 ②: ママの未来をひらく! シリーズ【身を守る編】インターネット環境のワナを知って ママは身を守る力を付けたい!
    6. Twitterの伸ばしかた ~10ケ月で2万人と繋がれた私の、これだけは押さえたい10のこと~【改訂版】 
    7. まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ Kindle版
    8. しょぼい起業で生きていく
    9. なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。
    10. いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り 「いちばんやさしい教本」シリーズ
    11. 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
  5. ガジェット系 おすすめ本
    1. MONOQLO (モノクロ)
    2. GetNavi
  6. おしゃれな雑誌シリーズ
    1. Pen+(ペン・プラス) 1冊まるごと アドビのすべて。
    2. ブルータスはムックだけある
    3. Casa BRUTUS特別編集 模様替え
  7. ブログ関係
    1. イケダハヤトはなぜ嫌われるのか?
    2. サラリーマンが副業ブログで35万円稼ぐまでの奮闘記【ベストアルバム版】: ブログのアクセスアップの方法、稼ぎ方を勉強しよう
  8. 音楽
    1. DTMerのためのフィンガードラム入門 「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック
  9. その他気になる本
    1. 文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る
    2. モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)
  10. うちの妻が読んでいる本【妻厳選】(ファッション・生活スタイル・料理)
    1. シンプルな服のファッション誌 LaLaBegin
    2. ひとりぶんのスパイスカレー
  11. 漫画
    1. 裁判長!ここは懲役4年でどうすか
  12. エッセイ漫画
    1. とある新人漫画家に本当に起こったコワイ話”>とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話
    2. 明日、夫が逮捕されちゃう!?
    3. 原作版 左ききのエレン 全巻
    4. やれたかも委員会 1巻
    5. まんがで変わる! 仕事は楽しいかね?
  13. キャンプ・アウトドア系
    1. GO OUT特別編集 THE CAMP STYLE BOOK Vol.13
    2. 通常のGO OUT (ゴーアウト)
  14. 【読み放題】Kindle Unlimited の体験談
    1. Kindle Unlimited を使って良かった点
    2. Kindle Unlimited使って馴染めなかった点
    3. Amazonブランド タブレット
    4. ブログのネタにもなる
  15. まとめ