デザイナーのベーコン(@dogdog464646)です。
ベーコン
札幌在住のグラフィックデザイナー。
著書 レイアウト・デザインの教科書(SBクリエイティブ)
犬のYouTubeは登録者11万人超え、2024年も音楽制作をやっていきたい、あとデザインブログもね。
Adobe MAX2023出演、Canva公式クリエイターだよ!月30個くらい無料で使えるデザインテンプレ作ってるよ!
スタンディングデスク始めました!
厳密に言うと3回目くらいの挑戦で、いつも習慣づかなかったスタンディングデスク。
自動で昇降できるFLEXISPOT E8を手に入れてやっっっっと!仕事に取り入れることができましたので、記事にします。
・FLEXISPOT E8の魅力
・スタンディングデスクの魅力
・スタンディングデスクを諦めたけど、本当は継続してやってみたい人向け
みたいな内容になっております。
FLEXISPOT E8をメーカ様から提供された記事です、ありがとうございます!しかも自由に書いていいんだって!
FLEXISPOT E8レビュー
FLEXISPOT E8はスイッチをぴっ!と押すとスタンディングデスクと座って使う状態に切り替えられるデスク。
昇降デスクってやつね。
ずっと立ってると疲れるからね。
まず届いて思ったのがFLEXISPOT E8はめちゃくちゃでかい。
そして、快適。メリットデメリットを書いていきます。
記事の後半では、スタンディングデスクそのものをうまく使うコツみたいのも書いていきます。
FLEXISPOT E8の良いところ
① 立つ高さの調整
今までもスタンディングデスク何度か試したことがあるんです。
試したというか自作の棚をスタンディングにしたデスクね。
でも諦めてしまったんですよね。
理由は
・なんかしっくりこない
・体力がない僕には疲れてつらい。
って感じだったかなあと思う。
でFLEXISPOTだとさ、高さ調整がかんたんにできるので「これはいける!(使い続けられる!)」ってなったんですよね。
スタンディングデスク自分にあった高さなことがすごく重要なんです。
体力がないのが辛い件に関しては、1日8時間使おうとなんて夢にも思わないってマインドが有効かと思います。
眠くなったら立つ、1日1時間くらいスタンディングできればいいかなという気軽な気持ちで使っています。
ぬるいですかね?いやー、でも僕にとってはそのくらいが現実的だとやっと気づきました
こんな感じで、FLEXISPOT E8はボタンを押すとさっと高さを微調整できるんです。
今日はちょっと高めでとか、そういう調整できるのは使うスタンディングデスクを使うモチベーションになるというか、諦める理由を潰すことになりました。
ちなみに、この1とか2に、自分にあった高さを登録することもできますし、ピッとボタンを教えて微調整することもできます。
②かっこいい
正直、棚で作った自作スタンディングより、FLEXISPOTのかっこよくてスマートです。
ケーブルを隠すようになっていたり、デスクの木を選べたり(このあと出てくる)スマートでかなり気に入っています。
①種類の豊富さ(おすすめの天板も)
今回、白の足に白の天板を選びました。
白ってガジェットを撮るときにかっこいいんですよ。
あと、バンブーの天然木が最近増えたっぽいんですけど、これもおすすめできます。
僕が使ってる他のデスクも無垢材の木です。
デスクは白か無垢材がいいなと思っています。
無垢材って美しいじゃないですか、買ってしばらくするデスクも無垢材だとテンション上がるんですよね。
あと、FLEXISPOTにあったモニターアームや引き出しもあるみたいです。(これもレビューするから欲しい!って言ったけどだめでした笑)
FLEXISPOT E8のまあまあなところ
いいところも言ったので、まあまあだなと思ったところも。
2点書いていきます。
① お値段がかわいくはない
かわいくないお値段です。
電動じゃないスタンディングデスクだともっと安いものもある。
でも使ってみて、やっぱこれだよなってなってるんですよね。
デスクに置くタイプのスタンディングデスク(デスクオンデスク)も買おうか検討してたけど、正直スマートなデスクってテンション上がるよ。もっちろん、お値段は大事だけどね。
僕みたいに形から入る人は、FLEXISPOTみたいなちゃんとしたやつを買うと続けられるかと思います。
逆にスタンディングデスクを道具として使いこなせてる人は、棚でもなんでもうまく活用できるんだよな、知ってる。かっこいいよね。そういう人。
②びっくりするほど重い
重いけど安定してます!ってブログは書きたくない、忖度。
シンプルに重い、届いたときびっくりしたんです。
箱に38KGって書いてたんだ…
足だけで30KG超え、引っ越すときどうしよう、ここ、エレベーター無しで階段で辛い階数だぜ!
でも安定してるよ、たしかに安定してる。安定してる、それは間違いない。
スタンディング状態にすると結構高さあるからさ、重くて安定してるのはいいことだと思う。
たしか125KGまでデスクに乗っても大丈夫なんだって。
スタンディングデスクの使い方・諦めない方法
上にもちょこちょこ書いていきましたが、僕はスタンディングデスクを何度も挫折してるんですよね。
こんな自作デスクをやって集中力を上げたいと思ったけど、すぐ使わなくなる…
でも最近はしっかりと使っています。
スタンディングデスクを使えるようになったポイントを書いていきます。
スタンディングデスクを諦めずに使えるようになったポイント
もちろん、向いている人はこんなのなくてもできるんです。
最初からできる人は、条件関係なくできるけど、自分ができるからって人ができるとは限らないんですよ‥すみません。
僕は体力がないし、立ち仕事もしたことないのですこぶるスタンディングに弱いです、そんな僕でもスタンディングデスクを使えた方法をまとめます。
①足元は大事、やわらかさ
できれば絨毯やマットを敷いてください。
足が痛くなります。
スリッパでもいいですが、スタンディングデスクのためにスリッパを履くとなると、2個ハードルが増えるので最初から下に絨毯が敷いてあると楽です。
僕は今、絨毯も敷いてあるし、スリッパを履く習慣もできてるので最強です。(寒いから履いてる)
冬や秋のおすすめスリッパは、スポッと足を包み込むタイプのやつです。
無印のこんなようなの使ってる
②ちゃんとしたスタンディングデスクじゃないと諦めちゃう
宣伝みたいになって申し訳ないけど、ちゃんとしたデスクの方が工程が減っておすすめ、スリッパと同じ。
デスクの上に置くスタンディングデスクもいいけど、その習慣がつくまで時間かかるんだよな。
あとその置くタイプのデスクをどこに置くのか問題と、デスクを乗っけてるとあんまりかっこよくない問題。
小さい問題だけど、人間って小さい問題や工程があることですぐやらなくなるよね。
だから、スタンディングデスク最強!大好き!って人になったあとなら、棚でもデスクを置くタイプのデスクでもなんでも道具として使うことができるようになると思う。
ただ、最初はちゃんとしたスタンディングデスクがおすすめです。
職場でさ、「今日からスタンディングデスクにしてください。」
って言われたら強制力があるので誰でもできるんだけどね、家だと強制力ないからね。
自由ってやっかいなときもあるよね。
そもそもスタンディングデスクを使えているとは?
最初に言っておくべきでしたが、別に8時間使わなくてもいいんですよね。
ああ、最後に書くべきじゃなかったな…
僕は今、1時間とか2時間とか、1日の中で眠くなったり、集中力が切れそうなタイミングでスタンディングデスクをつかっています。
そんなんで使いこなしてるって言えないだろ!ってなっちゃうよね!最後に書くことじゃなかったけどね。
まとめ
お散歩、筋トレ、音楽を聞く、瞑想、昼寝、仕事の切り替えっていくらでもあります。
無料なものもいっぱいあるんですけど、その中でもスタンディングデスクで立ちながら仕事をするは面白い体験です。
最近やっと始められて取り入れているので新鮮に思いますが、無料でできる切替方法は上に書いたとおりいっぱいありますからね。
上に書いたのと同じような気持ちの切り替えが簡単にできるスタンディングデスクぜひ取り入れてみてください。