この記事は古いよ、こちらをどうぞ!
ベーコンです、2019年のサイバーマンデーは半額のIT本&ビジネス本が盛りだくさん!
本のセールのみ先行してセールスタートしているよ
サイバーマンデーでは大量の本が半額以上になっています。
ここではぼくがおすすめの本をジャンル別の紹介していきます。
・デザイン系
・文章・webライティング・コピーライティング系
・ビジネス本
・子育て
・心理学(メンタリストDaiGo本多いです)
などのジャンルから紹介します。
いつもの本から、今回新しい本まで盛りだくさんです!
▼本編もいよいよスタート!
サイバーマンデーを損しないための2つのこと
1. 【初回限定】5000円ギフト券を買うと1000円分ポイントがもらえる!
1回だけですが、ほぼバラマキのレベルでポイントがもらえます。
4000円以上の買い物をするならエントリーしておきましょう。
サイバーマンデーで使わなくてもチャージしたお金は消えないので、まだチャージしていない人はチャージをおすすめします。
5000円で1000ポイントもらえるのは一人1回だけです。
(実はそれ以降もチャージした金額に対して最大2.5%ポイントもらえます)
>>Amazon公式チャージで1000ポイントもらえるキャンペーンページへ行く
2. Kindle Unlimitedがセール中!
いつもは30日間無料なのですが、今は3ヶ月で99円というセールになっています。 ポイント
・現在、Kindle Unlimitedがお試しキャンペーン中です!
・通常月額980円が3か月間で合計99円で楽しめちゃう!
・お正月にだけ使って解約してもOKです!詳しくは公式サイトへ!
>>Kindle Unlimited公式キャンペーンページへ
デザイン関係の半額以上のKindle本
なるほどデザイン
このブログで紹介しまくっている、なるほどデザインも55%オフ!
デザインの基本を抑えるならこの本がおすすめです。
授業みたいに順番に教えてくれるより、楽しみながらデザインを勉強できる本です。
あるあるデザイン
【言葉で覚えて誰でもできる! 『あるあるデザイン』】
本書はデザインでよく使う手法を、豊富な作例とともにワンフレーズで紹介したレイアウトフレーズ集です。写真をうまく使ったレイアウトを組みたい、イラストを活かしたい、文字だけで魅力的なデザインを作りたい……、そんなときにパッと思い出したい、「あるある」なデザイン手法を45個のワンフレーズにまとめました。
大ヒットデザイン本、けっきょく、よはく。の作者の本です。
デザイン力の一つとは、自分の中のテンプレートを瞬時に出せることだと思うんです。
「このジャンルはこんなデザイン!」とか
「このくらいスペースはこうやって埋めるときれい!」とか
そんなデザイン力を手に入れる「デザインの手法を解説している本」です。
真似して実践すると力になるはずです
ちなみに他のデザイン力とは、組み合わせる力や見る力などかなあ
かわいいデザイン
かわいい色の本
けっきょくよはくの作者さんが作った配色本。
ここ数年配色のデザインがめちゃくちゃ人気なんですよね
シリーズではきれいな色の本きれいな色の本というのもあります。
うっとりあじわいじっくりデザイン
【デザインに役立つ、ホンモノの観察力を身につける! 大ヒット書籍『なるほどデザイン』の著者らによる待望のデザイン書】
大ヒット書籍『なるほどデザイン』の著者、筒井美希を中心としたデザインユニット「mmm.」による待望のデザイン書が登場! デザインをするうえで長く役に立つ、モノの見方、考え方、ホンモノの観察力を身につけるための本です。
本書ではまず、手描きやアナログ表現の代表的な技法や、日常的に身のまわりで見かける素材をじっくり観察するところからはじめます。似たようなものを見ても違いに気づける、「解像度の高い目」を養えば、デザイン表現の手段は確実に増えていきます。
あるあるデザインの説明で書いた「デザインを見る力」って最近は解像度の高い目と表現されますね。
解像度の高い目があれば、自分のデザインをしっかり確認して高クオリティのデザインを作ることができるようになります。
やってはいけないデザイン
きた!50%初登場じゃないですか?
非デザイナー向けのデザイン書といいつつ、デザイナーにも人気のやってはいけないデザイン。
めちゃくちゃ勉強になります。
正直デザイナーには物足りない部分があるかもしれません。
会議資料で使うデザインなどデザインの基本も多いです。
ただ!中級者でも役に立つページがいくつかはあるはずです。
中級者は初心者ほど吸収できなくても役立つ本です。
50%オフの今が買いです!
もっとクイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本
上の「やってはいけないデザイン」が好きな人はこの本も良いかと思います。
こちらも去年のセールでは50%オフじゃなかった!
クイズをパラパラめくるうちに、デザインを見る目が養えるようになる本。
こういう正解と不正解を両方知ることが大事なんですよね
やさしいデザインの教科書
【デザインのエッセンスを、しっかり、すんなりと理解できる入門書】
グラフィックデザインのことをもっと知りたいすべての人におすすめする、デザインの基本がわかりやすく学べる入門書です。
はじめに「デザインとは何か」を押さえたうえで、レイアウトの基本的な原則や、文字、カラーの基礎知識まで、豊富な図版やサンプルで丁寧に解説。さらに、「コラージュ」や「デフォルメ」、「裁ち落とし」といった具体的なデザイン手法を、すぐれた実例と共に紹介しています。
表紙からいい感じですよね。このシリーズかっこいいんです。
やってはいけないデザインよりは、キッチリデザインの基礎を教えつつも固くなりすぎない感じの本です。
もう一つあります
やさしいレイアウトの教科書
デザイン本のラインナップ変わりましたね!
なるほどデザインは相変わらず50%オフですが、それ以外がかなり入れ替わっています。
去年は
・ネットで「女性」に売る
・「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義
・一生使える見やすい資料のデザイン入門
あたりも50%オフだったんだぜ…
毎年セールになるとは限らないので欲しい本はセールの時に買いましょうね…
デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング
丁寧でやさしいデザインの教室も半額!
割引率がでていませんが、元値は2300円です。
続編のデザインの授業も半額ですが、僕はデザインの教室の方が好きです。
ロゴデザインの現場
【アイデアの発想法からプレゼン資料のつくり方まで、プロの仕事がわかる舞台裏を公開!】
ロゴ制作(ブランディング・CI・VI)をテーマにしたデザインメイキングの解説書。デザイナーの制作領域の多元化はよりいっそう進んでおり、幅広い制作物に対応しつつ、「ブランディングの視点をもってトータルにデザインしていく能力」が求められています。
本書では、企業やブランドだけでなく、地域、行政、教育、街づくりなどにデザインの力で参加し、貢献していく気鋭デザイナーの制作現場に密着。クライアントへのヒアリング、アイデアスケッチ、ラフ制作、プレゼンテーション、デザインの精緻化、ガイドラインの作成と、すべての工程を詳らかにすることで、デザイナーという職業の実際、そして「デザインの今」に迫ります。
また、個人、大企業、自治体、教育機関、医療機関など、さまざまな事例を紹介していくことで、最新のデザイン事情が浮かび上がり、デザインに関わる作り手はもちろん、デザインやブランディングの力を活用したいと考えるクライアントにも役立つ「ロゴデザインの現場」が見えてきます。
めちゃくちゃお買い得!
ロゴの事例とその制作過程が見ることができます。
沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディションも半額!
数多のWebサイトを救ってきた伝説のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、Webマーケティングの基本や考え方を学ぶ実用入門書。本書は、Web上で連載され大人気を博したコンテンツの書籍化企画です。連載ストーリー全9話に、本書の書き下ろしとなる本編ストーリーのエピローグとWebマーケティングの基本解説を加えています。
解説記事ではSEOの現在の潮流をはじめ、Googleウェブマスターツールの活用術、Twitterをはじめとしたソーシャルメディアの効果的な運用法、コンテンツマーケティングの極意など、Webマーケッターが必ず押さえておくべき事柄をわかりやすく説明しています。ストーリーを読み、解説記事を通じて理解を深めることで、Webマーケティング施策の「基本と本質」を身につけることができます。
定番のこちらのシリーズが半額!
マンガで読みやすいけど、中身は本質。
[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。
【なっとく! デザインの基本。】
デザインの基本的なセオリーや手法を、ビジュアルで直感的に“ひと目”でわかるように解説した[デザイン技法図鑑]シリーズの第一弾は「レイアウト」です。シンプルでわかりやすいデザインサンプルや概念図を駆使した誌面で、直感的にレイアウトのルールが理解できます。
レイアウトの章では、集中・拡散・分解・整列などの実践に役立つ基本のレイアウトテクニックを解説。また、その手法を起用した実例などをとおして実践的に理解することができます。
デザイナーになる!
この本は「デザイナー」を目指す人のための「入門の入門書」です。
「これから一歩、デザイナーとして歩き出したい、でも、ちょっと勇気がない…」
「何から手をつけていいのかわからない…」
「自分なりにつくってはいるんだけど、デザイナーの仕事とはなんかちがう…と感じている」
「パソコンのソフトの使い方を覚えたけれど、デザイナーになれたと感じない…」
はて、なぜだろう?「デザイナー」は「目的を定められ、目的を形にできる人」。デザインは、見せる人がいて、はじめて成り立ちます。ゴールが違えば、表現手法もさまざま。具体的に考えるところから、デザインがはじまります。デザインの目的や、クライアントや周りの人たちとのコミュニケーション、デザイン制作の進め方、その過程での心構えなどを押さえた上で、これらの知識や手法を学んでいく必要があります。
沈黙のWebライティング
たのしごとデザイン論
【クリエイターが幸福に仕事をするための50の方法論】
デザインや創作を仕事にする上では、何を作るか? だけでなく、どう作り、どう人と関わり、どう世に出していくか? という文脈づくりが欠かせません。武器となるのは、他者との関係「他の仕事」を知り、「楽しい仕事」の作り方を学び、すべてを「たのしいこと」に変えていくセオリー、それが「たのしごと」です。
アートディレクターのカイシトモヤが、グラフィックデザインの現場経験を通じて、「クリエイターが幸福に仕事をするための50の方法」をまとめ上げた、創作に関わる、志す、すべての人必携の実践書です!
デザイン。知らないと困る現場の新・100のルール
【その常識、本当に正しいの? この一冊でデザイン・DTP・印刷の最新常識がまるごと身につく!】
本書は、2010年に発刊した大好評の書籍『デザイン 知らないと困る現場の新常識100』を最新の情報にアップデートし、大幅リニューアルしたデザイン・DTP・印刷に関する便利事典です。
DTPやデザインの初心者、最新現場のアップデートした情報を知りたいデザイナー、同人誌やZINEなどを作りたい一般の方などを対象に、デザインやレイアウトの基本的なルールや考え方、デザインで使うグラフィックアプリケーション周りの最新技術情報、印刷の最新ワークフローやデータの作成方法、校正やPDF入稿についてまで、「知らないと困る常識」を100個厳選して解説。現場のデスクトップに必携の一冊です。
Webデザイン必携。 プロにまなぶ現場の制作ルール84
【Webデザイナーとして“やるべきこと”と“やってはいけないこと”をまとめた新しいルールブック】
Webデザインは、サイトの固定的な見映えだけを考えればよいわけではありません。Webページとして公開される際は、必ずHTML・CSSによるコーディングを経る必要があります。また、端末によって画面幅も異なりますし、ユーザーの使い勝手も重要です。さらに、公開後の更新によってはコンテンツの文量も変わるかもしれません。このようなWebの特性を理解していないと、そもそも実現不可能だったり、ユーザーが使いにくかったり、更新で崩れてしまうようなデザインになりがちです。
本書では、このようなWebデザインに携わるうえで知っておくべきルールを1冊にまとめました。Webデザインの基本的な考え方から、デザインデータ作成のノウハウ、納品時の指定、Photoshop/Illustratorの効率的な使い方など、Webデザイナーがプロとして“やるべきこと”と“やってはいけないこと”を網羅しています。
Webデザインの初心者はもちろん、これまでグラフィックデザインを中心に手がけていた方にもきっと役立つはずです。
文章・キャッチコピー系
人を操る禁断の文章術
久々の50%オフ!
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ
「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、「悩まず書くためにプラモデルを準備する」「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。文章の具体的な改善ポイントも解説。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。
定番のこちらは50%のポイント還元です!
ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック キャッチコピー力の基本
「なぜ商品が売れないのか?」「なぜ企画書が通らないのか?」「なぜメルマガやブログに反応がないのか?」。それらは、すべてキャッチコピー力が足りないせい。情報があふれる現代において、「タイトル」「見出し」「決めゼリフ」など、受け手の気持ちをとらえて離さないワンフレーズが、何より重要です。本書は、仕事で一番必要なのに、これまで誰も教えてくれなかった“刺さる、つかむ、心に残る”コピーのつくり方を、ビフォー→アフター形式で教えます。広告、出版業界に勤める人のみならず、商品開発に携わる人から店頭でPOPを書く人まで、辞書代わりに持っておきたい書籍です!
こちらは75%オフです!
文章を整える技術 書いたあとのひと手間でぜんぜん違う
WEBやブログ記事、メルマガ、ニュースリリース、社内資料、プレゼン資料、レポート、論文、執筆原稿、趣味で書いている旅行記などなど。
時間をおいてから読み返してみると、文章のつながりの悪さや誤字脱字、表現の重複などが気になって仕方がない。あまりにもひどい文章で、読み返すのを途中でやめてしまった。「何を書こうと思ってこんな文章になったんだろう」と思い返してみても、さっぱりわからない……。そんな経験が少しでもある人は必読!
実は、書いたあとに「ある作業」を加えることで、文章が見違えるように読みやすくなります。
タイトルからめちゃくちゃいいですよね。
ビジネス
ブログ飯
めちゃくちゃ流行ったブログ飯も64%オフです。
今でも使える基本的な手法がたくさんありますね
図解 鬼速PDCA
心理学(というかメンタリスト)
「好き」を「お金」に変える心理学
コミュ障でも5分で増やせる超人脈術
クリエイターは買ったほうがいい
トークいらずの営業術
これもクリエイターは買ったほうがいい
子育ては心理学でラクになる
「一般的な子育て本とは異なり、お母さんの人生をより豊かなものにする心理学も盛り込みました」(本文より)と、子育て中のトラブル、将来設計等を科学的に検証、心理学に基づいてアドバイスを。これさえ読めば子どもにガミガミ怒らなくてもよくなりますよ。
写真
カメラ1年生 iPhone・スマホ写真編
Photoshop Lightroom Classic CC/CC プロフェッショナルの教科書
人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事
Kindle版を読む注意点
Kindleを読むのにはスマホでもいいんですけれど、デザイン系はタブレットじゃないとかなりきついです。
サイバーマンデーではAmazonのタブレットがめちゃくちゃ安くなるのでおすすめです。45%オフとかになります。
その他、iPadも去年からサイバマンデーセールの対象になっているので期待できます。
さっきAdobeMAX行ってきたけど、iPad版のillustratorβ版めちゃくちゃよかったです。2020年リリースらしいです。だからiPad買うのもいいよね、いい。
まとめ 2019年のAmazonサイバーマンデーセールを楽しもう!
今年いいデザイン書多くないですか?
来年は安いかどうかわからないので、このタイミングで買ってしまいましょう!
初回1000ポイントもらえるキャンペーンはかならずやっておきましょう。
初回じゃなくても2.5%もらえるので、今後2万円くらいAmazonで買い物しそうな人はチャージしておくとお得です。
>>Amazon公式チャージで1000ポイントもらえるキャンペーンページへ行く
まだまだ更新中です!