デザイナーのベーコン(@dogdog464646)です。
ベーコン
札幌在住のグラフィックデザイナー。
著書 レイアウト・デザインの教科書(SBクリエイティブ)
犬のYouTubeは登録者11万人超え、2024年も音楽制作をやっていきたい、あとデザインブログもね。
Adobe MAX2023出演、Canva公式クリエイターだよ!月30個くらい無料で使えるデザインテンプレ作ってるよ!
コロさんの新刊、すごく良い!
イラレ職人コロさんの新刊を読ませていただきました。ありがとうございます!すごく楽しみにしてた期待以上だった!何がすごいかってさ、「分かりやすさ」を追求しているところですよね。情報を削るって大事だけどみんなできないんだよな…わかる。工夫がいっぱい詰まった本で僕は「この本を読むターゲット」ではないけど感動しました。
実は僕、コロさんが(多分)初めてセミナーやったのを見たことがある気がします。当時から圧倒的な人気者だったコロさん。
当時も去年2023年のAdobe MAXのセミナーをみたときも、中上級者向けのセミナーをやっていました。
中上級者に人気があるであろう、コロさんがこんなにすごい初心者向けの本を書くとは…。まいったね!
Canvaテンプレート125個アップロード!
Canvaのテンプレートデザインを、10月に125個アップロードしたよ!
僕はCanvaの公式クリエイターなので、誰かがテンプレートを使ってくれたら僕にも報酬が入るシステムになっています。なので「楽しい仕事」として自分の時間を投入しています。
面白いデザインを作って、みんなに使ってもらってCanvaを盛り上げたいですね。
お金以外の価値でもCanvaのテンプレートデザインを作ってデザイナーとして成長できたと感じたこともあったのでそれも今度記事にするね。
朝までAdobe Expressに出演する準備。
「朝までAdobe Express」に出るよ!しかも「Canvaが得意な人」という枠で出演します。ありがとうございます。
Canvaユーザーから見たAdobe Expressって感じで話す予定です。
最近Adobe Expressも独自の進化をしていて、プロ向けの面白い機能があるんですよね。CanvaはCanvaの良いところがあって、Adobe ExpressはAdobe Expressの良さがあるんです。
そうすると僕も「それならCanvaじゃない?」「それならエクスプレス使いなよ」って進めやすいから助かる。
▼意気込みっていうか、セミナーでしゃべる内容やスライドも入れた記事。
朝までAdobe Expressでベーコンが話す内容
Canva、MiriCanvasなどオンラインデザインツールが大好きでヘビーユーザーのベーコンがAdobe Expressだからこそできる3つの特徴を紹介します。すべて本音です!
●ベーコンが「これはすごい!」と唸った「現状Adobe Expressだけができる」の3つの特徴
① 回り回って気づいたインストールしなくても使える「Adobe Fonts」の素晴らしさ
② さすがアドビ!文字周りの機能「装飾機能」と「カーニング」が充実!
③ Illustratorとの連携でAdobe ExpressとIllustratorのいいとこ取りをしよう!
無料で参加できます。こちらからどうぞ!
なぜオンラインデザインアプリが好きなのか
僕はオンラインのデザインツールが好きで、Canvaを2017年から、韓国のCanvaみたいなアプリ、ミリキャンバスのローカライズも手伝ったりしていました。
で、なぜオンラインのデザインアプリが好きなのかと言うと…
数年前は田舎でフリーランスのデザイナーをしていると「個人事業主のお客さん」がほぼほぼなんですけど、そのときに1から100まで全部やる「個人のお店の代表者」さんがデザインを一切触れないのが不便だなあと思うシーンがたくさんあったんですよね。
もちろんすべてパッケージでおまかせ!というパターンも多いけど、一部の方は「メニューの文章だけ変えて使いたい」「金額だけ変えたい」という方も多いんです。
そこがデザイナーとしての「儲けのポイント」なのかもしれないけど、そういうお客さんの声に応えたいなあとという気持ちがあったのでCanvaみたいなツールを推してます。
あと、僕もグラノーラブランドを4年ほど運営して、販売のためにイベントに立ったりもしていたのですが、業務の合間やイベント出店の最中にCanvaやAdobe Expressがあれば、ささっといい感じにデザインを作れたのになあと思います。
あとこっちでテンプレ作って担当の人に文字だけ直してもらうとかね…。
▼つまり僕が僕がオンラインの制作ソフトが好きな理由は
- お客さんも自分でデザイン直したい需要がある
- 自分が飲食業もやってたときいい感じのテンプレがあると楽だった
- POPUPなどのデザインを一部自分で作って、人に任せるのが楽。(低スペック&Illustratorが入ってないPCでもOK)
最近のモヤモヤ対策ベスト3
年末に向けて色々やれてなくてモヤモヤしてます…。だから断捨離と音楽機材入れ替えと本を買うことをやっているんだと思う。
①断捨離 家買って限界を知る
新しい家が建って収納の限界を知りました。
「いつか使うかも…」って捨てられるようになったのは嬉しいです。今までは「いつか引っ越しするかも」って思ってたけど、これからずっと今の家に住むって決まったら吹っ切れました。諦めって最高です!
②機材入れ替え: 僕の人生は検証です
僕は憧れのアーティストや過去の偉人達が使ってた機材を実際に自分で体験するのが好きです。その人がそのときどんな気持ちだったのかを知りたいからです。(レコーディングドキュメンタリー検証みたいな感じ)
ここ数年で少しずつ上がった音楽力で、検証できて自分の中で一区切りついたものは処分できるようになりました。おかげで自分に必要なもの、不必要なものがわかっていくのも楽しいです。引き続き続けていきたい。
③本を読む
デザイン系の本をたくさん買っています。買ったりいただいた本は以下。
これから感想を書いていきたい。インターネットで勝手なことを言って誰かの役に立ちたい。
その他、立ち読み・借りたりもたくさんした月だった。
モヤモヤの正体…
たぶん、退去トラブルで詐欺られているからかもしれません…。
法律的にダメなことをしているけど、指摘をするとその部分は無視するシステム。
ネットの議論で一番強いのは「話が通じない」ってのが本当なんだなと思いました。自分は腐らずまともに幸せをキープしたい所。
アドビさんの記事がアップされました!
この記事も出たよ!(記事へのリンクを挿入)
面白い体験でした!
前にも書いたけど、Adobeブログの連載と同時にやってたお仕事でした。
同じアドビさんなのに全然違う記事になったのが、いろんなアプローチがあるということを知り勉強になりました。面白かったです!
作曲家進捗(道は険しい…の道までたどり着いてない!)
正直進んでない…。習慣化のためには毎日曲を作るのがいいはずです。
月の前半は簡単に作れ、世間に評価されやすい曲を作ってたんだけど、音楽のストックサイトAudiostockに3回落ちて少し心が折れました…。
最近Audiostockは審査が厳しいので、もっと「自分の得意」を発揮できるジャンルに取り組むと良いかなと思います。
と、いいつつ機材の断捨離、効率化は進みました!効率化を進めてやるべきことをやっていないで逃避してるともいます。世界中で発症してる整え病。
嘘!音楽の印税が入った…
大事なことを忘れていた!
音楽の印税が入ったんだった!2年間やっていたのが少しずつ育って、仕事になると希望になるくらいの印税にはなった!数万円です。テレビ朝日などで使われていたようです。
買ったもの、試したもの
感動したエンタメ
槇原敬之の秋のライブツアーBlu-rayを買いました!音楽では今年一番感動した。曲も歌もバックのミュージシャンもすばらしいです。今回は90年代の曲だけを演奏するツアーでした、行けばよかった…!
演奏がとっても気持ちいいし、好きな楽器もたくさん出てきます。ペダル・スティール、ブズーキー、レジェンドが90年代のドラムの音を再現するためにローランドのVDRUMを使うのも見どころ。そしてなによりピアノのリズムが最高すぎました。とっておきのスパイスすぎる。もちろんマッキーが一番素晴らしいんですけど。
マインドマップツール乗り換え!
マインドマップツールは買い切りがいいなと思ってedrawmind使ってたんだけど、保存先が「クラウドorローカル」で自分で把握できなくなり「うわーーーーー」ってなって別のマインドマップツールを探し始めました。
miroもいいけど毎月支払いがあるし、Macのフリーボードは軽くてシンプルでいいけどショートカットキーに対応していない。(少し設定はできるのですが不十分でした)
結局選んだのはMindNodeです。今のところ無料版で充分ですがサブスクの料金も他よりかなり安めです。
保存はiCloudだし、UIもMacって感じですごく気に入っています。
ちなみに僕のマインドマップの使い道は「話し相手」です。
人に壁打ちするのに近い感覚かも。マインドマップだと問題が整理しやすいです。
普段はノートアプリで「書く」ことを大事にしているのですが、ジャンルに寄ってはマインドマップのほうがいいですね。
悩みもセミナーの台本を書くときもマインドマップが楽にスルスル思考が引き出される気がします。そのうちすべてのメモがマインドマップになるかもしれない。
Mind Map & Brainstorm Ideasmindnode.com
まとめ
振り返ってみるとアウトプットが多く感じません。
Canvaが100個は素晴らしいけど、もう少しアウトプットが欲しいなと思いました。
と、思ってカレンダーを見てみるとプライベートの用事が多かったのかも。振り返ってみないとわからないね。
病院、歯医者、親戚が来る、車の書類を提出、弁護士相談、パーマ…これらの積み重ねで時間を取っているんですね。大事な用事なのでしょうがないですが上手いバランスで暮らしていきたい。
今年もあと2ヶ月、たくさん作っていきます。新しいプロジェクトも色々準備中です。
記事に出てきた色々
イラレ職人コロさんの、感想はこちらの記事に書いてます。
朝までAdobe Expressのオンラインイベントの詳細はこちらからどうぞ!
ベーコンのストック音楽はこちら(有料で仕事で使える)